Quantcast
Channel: ち –タネタン:- あらゆる元ネタ・由来を解説するサイト –
Viewing all 24 articles
Browse latest View live

チャリで来た。

$
0
0

「チャリで来た。」はネット用語として、またコラ画像として使われるネタ。
「句点(。)」を省いた「チャリで来た」ではなく、「チャリで来た。」が正しい。
もう一度言う、正しくは「チャリで来た。」である。

チャリで来た。の元ネタ・意味

「チャリで来た。」はちょっとやんちゃな格好をした中学生の男子・4人組のプリクラ画像が元ネタになっている。4人はガッツポーズをすると共に、「チャリで来た。」という文字を書き込んだプリクラを撮影しネット上にアップ。この画像を誰かが見つけコラ画像のテンプレートとして使われ始めた。
「チャリ」は「チャリンコ」の略で「自転車」を意味する。やんちゃ風なのにチャリで来たとういう中学生らしいかわいさが感じられる。

チャリで来た

この4人組のうち3人がギャル系雑誌『egg (エッグ)』の2012年4月号に登場した。元画像の流出はいつ頃かはハッキリ分かっていないが、成長した姿で登場。彼らは「チャリで来た。」がネットでネタにされていることは知っているようで、雑誌にも元画像が掲載され「2ちゃんねらー、イイ加減にせえよ(笑)」と書かれている。しかもこの日はバイクで来たそうで「今日はバイクで来た。」と書かれている。
ネットで有名な『チャリで来た』現在の姿で雑誌掲載されネットで話題に

さらにiOS用のアプリ「チャリで来た。カメラ」も作られた(無料)
チャリで来た。カメラ

改変例

コラ画像として改変されたり、元画像と同じようなポーズで撮影したり、マンガやアニメのキャラクターを同じ配置同じポーズにさせるコラ画像などが多数作られている。

ソリで来た

チャーリーと来た

チャリで来たのに

バスで来た

バイクで来た

Similar Posts:

超!エキサイティン!

$
0
0

「超!エキサイティン!」は大興奮した時に用いられるフレーズ。
とにかくハイテンションで使用するのがポイント。

超!エキサイティン!の元ネタ

元ネタとなっているのは日本ではツクダオリジナルから1994年に販売された『アメリカンバトルドーム』というオモチャのCM。

ただの玩具のCMなのだが、冒頭の「バトルドーーーーム!!!」に始まり、「ボールを相手のゴールにシュゥゥゥゥゥゥゥーーーッ!!」「超!エキサイティン!!」など、ナレーションのハイテンションぶりが注目され、2008年頃からニコニコ動画で流行。多数のMAD動画が作られるなど人気を博した。中でも特に「エキサイティング」を「エキサイティン!!」と発音良く言うあたりはたまらなく多くのユーザーのツボにハマったものと思われる。


アクションバトルドーム

ニコニコ動画で流行したことでリアルタイムでCMを見たことのない世代にも広く知られている。リアルタイムで見ていた世代にとっては懐かしくもある。

『バトルドーム』は2〜4人で遊ぶことのできる玩具で、上部から定期的に落ちてくる玉をピンボールの要領でひたすら打ち返し、他のプレイヤーのゴールに入れて行く。玉が全てゴールに入った時点で自分のゴールに入った点数が少ないプレイヤーが勝利となる。

「ドラえもんバトルドームも出た」バージョンもある。

ドラえもんバトルドームドラえもんバトルドーム

Similar Posts:

違いがわかる男

$
0
0

「違いがわかる男」は文字通り違いがわかっている男の事をさす言葉。
いろんな人物に対して用いることができるが、主に演出家・宮本亜門のことをこう呼ぶことが多い。

違いがわかる男の元ネタ・意味

この言葉はネスカフェのインスタントコーヒー『ゴールドブレンド』のCMにおけるキャッチコピーである。

日本では1967年に発売を開始したゴールドブレンド。1970年からテレビCMで男性の著名人を起用し、そのキャッチコピーとなったのが「違いがわかる男の、ゴールドブレンド」というフレーズである。他のコーヒーとの違いがわかる人が選ぶコーヒーである、ということだろう。

ネスカフェ ゴールドブレンド 150g

一年ごとに様々な著名人がCMに起用され、そのたびに出演者は「違いがわかる男」のイメージが付けられていったわけだが、中でも多くの視聴者に強い印象を与えたのが1993年の「違いがわかる男」に選ばれた当時まだ一般的にはそれほど知名度の高くなかった宮本亜門であった。

演出家・宮本亜門は知っている」というフレーズで始まるCMはなんだかとても印象深く、宮本亜門は「違いがわかる男」として広く一般的にも知られていくことになったのである。

実際には宮本亜門が出演していたCMでは『違いがわかる男』というフレーズではなく90年代以降に用いられるようになった「上質を知る人の〜」というフレーズが用いられている。ただ冒頭の「宮本亜門は知っている」というフレーズがあることから、やっぱり宮本亜門は「違いがわかる男」なのは間違いないであろう。

Similar Posts:

チェス盤をひっくり返す

$
0
0

「チェス盤をひっくり返す」は思考が行き詰まった時に、相手と自分の立場を入れ替え、相手の思考・戦略を推測する思考法。

チェス盤をひっくり返すの元ネタ・意味

「チェス盤をひっくり返す」はゲーム/アニメ『うみねこのなく頃に』の主人公・右代宮戦人(うしろみやばとら)のセリフが元ネタ。
戦人は思考や推理に行き詰まった時に「ここでチェス盤をひっくり返すぜ」と前置きし、相手の立場になって考えることで活路を見出す「チェス盤思考」と名付けられた論理的思考法を用いる。

TVアニメーション 「うみねこのなく頃に」 コレクターズエディション 初回限定版 Note.01 [Blu-ray]

「チェス盤思考」は義母の霧江が考えだしたもので、戦人は霧江の影響を受け、考えに行き詰まった時に「チェス盤思考」を用いて推理する。
自分の視点からでは分からないことも、相手の視点から考えてみると見えてくることがあり、相手ならどういう戦略で来るかを考える。作中では犯人の立場になって考え、犯人ならどういう行動をするかを考えるための思考法である。
「チェス盤をひっくり返す」というのはチェス盤の裏表をひっくり返すという意味ではなく、チェス盤を180度水平にひっくり返して自分と相手の視点を入れ替えて考えるという意味である。
※「ひっくり返す」は「裏返す」という意味をはじめ、「逆の状態にする」という意味がある

チェス盤 ポータブル マグネット チェスセット 金銀仕様 【車内・旅行・携帯等に便利 マグネチック】(小サイズ)

Similar Posts:

ちな社

$
0
0

「ちな社」は主になんJなどで用いられる言葉。
パワプロなどゲーム関連のスレで用いられることが多い。

ちな社の意味・由来

「ちな社」とは「ちなみに社員だけど」の略である。

なんJでは主にパワプロなどのゲームソフトについてのポジティブな情報や「面白い」「買う」といった文章に続けて「ちな社」と加えることでみステマっぽい書き込みを演出する。

なんJでは「ちな◯◯」という言い方は「ちなヤク」や「ちな巨」「ちな虎」などのように「ちなみに◯◯ファンだけど」という意味で用いられていたが、そこから自分の所属や身分などを表現するために使われるようになっている。ただし多くの場合「ちな◯◯」とは言いつつも実際には「◯◯」や「◯◯ファン」ではなく、そういう人物であることを装う書き込みとして用いられる。ただ装ってはいるものの、明らかにそうではないとわかる書き込みというのが多い。

つまり、この「ちな社」というのは「ちなみに社員だけど」を縮めたものではあるが、社員を装った書き込みであると同時に、実際には社員ではないということを示しているという非常にややこしいものなのである。だがそこまで深く考える必要はなく、ただ単に社員を装ってステマっぽい書き込みをネタでしているだけ、と捉えておけばよい。

これでわかる! 裏マーケティングのすべて (晋遊舎ムック)

Similar Posts:

長野のジョジョ立ち

$
0
0

「長野のジョジョ立ち」とは文字通りプロ野球選手・長野久義選手によるジョジョ立ちである。
長野選手の話題になった際にネタとして「ジョジョ」や「ジョジョ立ち」などのワードが出ることがある。

長野のジョジョ立ちの元ネタ

2010年5月25日のセ・パ交流戦、巨人対オリックス戦の8回表ツーアウトランナー一塁の場面。バッターのオリックスのT-岡田は巨人の山口からバックスクリーンへと同点2ランを放つ。この時のセンター長野久義は打球を見ながらバックしフェンスに付く。しかしここでホームランであることを悟り、諦めてフェンスにもたれかかる長野。このもたれかかった長野の足をクロスさせたポーズがジョジョ立ちっぽいということで話題になったのであった。ただそれだけのことである。

実際の動画を見ていただくのが手っ取り早い。

ネットの上に乗り、よりジョジョっぽくなったコラ画像なども作られた。
長野のジョジョ立ち

Similar Posts:

(´・ω・`)チップスター 食べたその日からー♪

$
0
0

「(´・ω・`)チップスター 食べたその日からー♪」はなんJに立てられる謎定期スレの一つ。
>>1には「 (´・ω・`)味のとりこにー とりこになりましたー♪ 」と書き込まれる。

ナビスコ チップスターSうすしお味 50g×8個

(´・ω・`)チップスター 食べたその日からー♪の元ネタ・意味

現在確認できるこのタイトルの最古のスレは2011年1月18日に立てられたものとなっている。わずか6レスで落ちているがその翌日からもしばらくほぼ毎日同じタイトルで同じスレが立っている。

(´・ω・`)チップスター♪ 食べたその日かーらー♪
1 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2011/01/18(火) 23:09:04.37 ID:KOWvmLIP
(´・ω・`)味のとりこにー♪ とりこになりましたー♪

まずこのスレタイおよび内容の元ネタとなっているのはサンヨー食品から発売されているカップ麺の「サッポロ一番カップスター」のテレビCMである。
カップスターは1975年から発売されているが、当時からCMソングは「カップスター食べたその日からー♪味のとりこにー とりこになりましたー♪」とスレタイと>>1の歌詞と同じものが使われている。

また、このスレでは「HFH」という言葉が多様されるのであるがこれは同じくこのCMで用いられている「ハッ!フッ!ホッ!」という言葉(?)の頭文字を並べたものである。CMによっては歌はあっても「ハッ!フッ!ホッ!」がないバージョンも存在する。

そして、このカップスターとヤマザキナビスコから発売されているお菓子の『チップスター』をあえて間違えているというのがこのスレ。しかしほとんどの場合その部分には突っ込まれない。というか特に書き込むネタもないのでだいたいすぐ落ちる。
基本の顔文字は「 (´・ω・`)」だが、時に「( ・`ω・´)」になることもある。また、「チップスター」が「レッドスター(赤星)」や「ポップスター(坂本)」になることもあり、内容もそれに沿ったものとなる。

Similar Posts:

チムドンドンしたい

$
0
0

「チムドンドンしたい」は『最近の少女漫画』的なスレでよく貼られる画像、その台詞。
意味がわからなくても「チムドンドンしてきた」「チムドンドンしたい」と適当に言うだけで面白い。

チムドンドン1
チムドンドン2
チムドンドン3

チムドンドンしたいの元ネタ・意味

まずこの作品についてだが、これは別冊マーガレット2012年1月号の別冊付録に収録された『BETUMA JAPAN!』に収録されたご当地漫画の一つ。小夏という作者による『チムドンドン』というまさにズバリそのままのタイトルである。別冊の別冊ってなんだよと思ってしまうが、これは本誌の作家がそれぞれの地元を舞台にした作品を掲載した356ページという付録の域を超えた付録。この「チムドンドン」は沖縄を舞台としている。

この作品は小夏の単行本『野獣彼女』にも収録されている。野獣……?
野獣彼女 (マーガレットコミックス)

チムドンドンとは

気になるのは「チムドンドン」って何?ということ。ネットでよく見る画像を見ると、この太鼓を叩く踊りのような祭りのようなものが「チムドンドン」なのかと思ってしまうが、「チムドンドン」というのは沖縄の方言で「胸がドキドキ」という意味。「チム」が「心」を意味し、チムがドンドンするということのようである。

Similar Posts:

チーモンチョーチュウ

$
0
0

チーモンチョーチュウは千葉県出身の白井鉄也(ボケ)と菊地浩輔(ツッコミ)によるお笑いコンビ。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。
表記はチーモンチョチュウやチーモンチョーチュではなく、チーモンチョチュが正しい表記である。
『THE MANZAI 2013』の決勝大会に進出。

【Amazon.co.jp限定】チーモンチョーチュウ シチサンLIVE BEST Vol.2 (アザージャケット付)(完全数量限定) [DVD]

チーモンチョーチュウの由来・意味

チーモンチョーチュウという一風変わったコンビ名は、対戦型格闘ゲーム『バーチャファイター』のキャラクター・結城晶(ゆうきあきら)の技「裡門頂肘(りもんちょうちゅう)」が由来となっている。ツッコミの菊池の中学時代の友達が「裡門頂肘」を「チーモンチョーチュウ」と言い間違えて爆笑となったことからコンビ名に採用。ルミネの初舞台の際にデーモンチョーチュウと間違われるなど、コンビ名をよく間違えられる。
※「裡門頂肘」は敵の内懐に肘打ちで攻め入る技

三文字ゲーム

Similar Posts:

チョットマッテテー

$
0
0

「チョットマッテテー」はアニメあるいはその関連プロジェクト『ラブライブ』関連で用いられる掛け声。
ダレカタスケテー」に対するアンサーである。

チョットマッテテーの元ネタ

この言葉は『ラブライブ』のインターネットラジオ『ラブライブ!μ’s広報部~にこりんぱな~』第5回放送にて生まれたもの。

ラブライブ!μ’s広報部~にこりんぱな~Vol.1

登場人物の一人である小泉花陽だけ決め台詞がないため、聴取者からどんな台詞がいいのかを募集。様々な案が紹介されたが、一番多かった意見として小泉花陽のセリフ「ダレカタスケテー」が良いのではないかということに。ライブで「ダレカタスケテー」と言ったら客が「ハーイ」と返すのが良いのではという案だったが、「ハーイ」以外ので考えようということになり矢澤にこ役の徳井青空によって「チョットマテテー」が考案された。

動画15分あたりから

このコールアンドレスポンスを定番化させようということになったが、当初は全く浸透しておらず「チョットマッテテー」は返ってこなかったという。その後ファンの間で徐々に広まっていき、小泉花陽の代名詞ともなっている。

Similar Posts:

茶風林

$
0
0

茶風林は日本の俳優・声優・ナレーター
声優としては『名探偵コナン』の目暮警部役、『ちびまる子ちゃん』の永沢君役などで知られ、『サザエさん』で二代目・磯野波平役を務めることが決まった。

波平は「相続」であわてない! 磯野家に学ぶ33ヶ条

茶風林の由来

「茶風林」は芸名であり、本名は嶋沢 弘隆(しまざわ ひろたか)
「茶風林」という芸名は「喜劇王」ことチャールズ・チャップリンが由来となっている。チャップリンのような役者になりたいということであやかったという。
無声映画で時代を築いたチャップリンの名が由来の声優という味わい深い芸名である。

Similar Posts:

中学生ってのはなァ・・・ババァなンだよ

$
0
0

「中学生ってのはなァ・・・ババァなンだよ」は以下の画像で使われているセリフ。
中学生ってのはなァ・・・ババァなンだよ

中学生ってのはなァ・・・ババァなンだよの元ネタ

「中学生ってのはなァ・・・ババァなンだよ」はマンガ版『とある科学の超電磁砲(レールガン)』の1コマを使ったコラ画像であるため、実際にはないセリフである。元ネタのシーンは第5巻の「第24話:八月十五日④」に登場する。
とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲 (5) (電撃コミックス)

「中学生ってのはなァ・・・ババァなンだよ」と囁いている男は「一方通行(アクセラレータ)」と呼ばれている少年で、少女の方は『とある科学の超電磁砲』の主人公・御坂 美琴(みさか みこと)
御坂美琴は中学生で、アクセラレータの年齢は不詳。コラ画像に使われているシーンは御坂美琴がアクセラレータに初めて出会った時の話で、実際のセリフは「一方通行(アクセラレータ)だ ヨロシク」である。

アクセラレータは残忍な性格の持ち主だが、なんやかんやあって「打ち止め(ラストオーダー)」と呼ばれる10歳前後の外見を持つ幼い女の子と出会ってから性格が少しずつ変わり、この幼い女の子のことを大事にするようになる。このことからアクセラレータはロリコン扱いされるようになり、「中学生ってのはなァ・・・ババァなンだよ」というコラ画像が作られることに。
コラ画像であるため事実ではないが、中学生でババァということは・・・ということである。

オリジナルのセリフは5分50秒から

コラ画像を元にしたコラ動画

彼は本名が不明であり、「一方通行(アクセラレータ)」というのは彼の能力名であると同時に通称となっている。あらゆるベクトル(力の向き)を変えることができ、どんな攻撃をも跳ね返す最強の能力を持つ。学園に7人しかいないレベル5の中で最強と言われ、一方的な強さを持つがゆえに「一方通行」と呼ばれる。少しネタバレになるが、「一方通行」を英語に訳すと「one‐way traffic」であるため「accelerator(アクセラレータ)」にはならない。「アクセラレータ」は「粒子加速器(加速装置)」のことである。
※『とある科学の超電磁砲』は『とある魔術の禁書目録(インデックス)』の外伝という位置づけの作品で、アクセラレータは元は『とある魔術の禁書目録』の登場人物である。

とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の一方通行 (1) (電撃コミックスNEXT)

Similar Posts:

チンさむ(チンさむロード)

$
0
0

「チンさむ」とは、車で道路を走っていて急な落差で股間あたりが一瞬「ふわぁっ」となる現象を意味する。「チンさむロード」はその現象が起こる道のこと。

チンさむ(チンさむロード)の意味・由来

「チンさむ」という言葉はフジテレビの『人志松本のすべらない話』のスピンオフ番組『人志松本の○○な話』で生まれた言葉。
本番組のコーナーのひとつ「人志松本の好きなものの話」(2009年10月13日放送分)にて、松本人志が首都高渋谷出口を降りて左折した場所が急な坂になっていて、車で走った時に「キン◯マがふわぁってなる」という話をしたところ、野性爆弾のロッシーがその現象を地元では「チンさむって呼んでる」という話をぶっこんだ。
ここから車で走っていて急な落差でジェットコースターのように一瞬「キン◯マがふわぁっ」ってなる現象を「チンさむ」、その現象が起きる道路のことを「チンさむロード」と呼ぶようになった。
宮川大輔が「チンさむ」が発生する道をロケバスに乗って体験する「チンさむロード」のコーナーもつくられ、「チンさむロード」という名称が定着した。

「チンさむ」のくだりは14分55秒あたりから


人志松本の○○な話 誕生編~後期~ [DVD]

「チンさむロード」で使用されている曲は、60〜70年代に活躍した男性コーラスグループ・ハニー・ナイツの『オー・チン・チン』。作曲は小林亜星。
「chin‐chin」は英語で「乾杯」「こんにちわ」という意味があるのでそれかなと思ってしまうが、完全にアレのことである。

ちなみにハニー・ナイツは『妖怪人間ベム』『もーれつア太郎』『帰ってきたウルトラマン』などアニメの歌や、CM曲を数多く担当している真面目なグループ。

番組ホームページにはチンさむロードの地図と、以下のような注意書きが掲載されていた。
チンさむロードを走行する際は、十分に注意していただきたい。

番組では交通ルール及び法定速度を遵守して撮影しております。チンさむロードに行かれる方は近隣の方々のご迷惑にならないようくれぐれもご注意の上、法定速度を守って運転してください。

Similar Posts:

チヨス

$
0
0

「チヨス」とは、元大相撲力士・千代大海龍二のネットでの愛称。

千代大海は1992年に初土俵、1997年に入幕し3度の幕内最高優勝。最高位は大関で2010年に現役を引退。引退後は佐ノ山親方に。
電車道と呼ばれる突き押し相撲を得意とし、特にその突っ張りは千代大海の最大の特徴であった。

突っ張り

チヨスの由来・意味

「チヨス」という呼び名は「千代大海クオリティテラワロス」の略。「千代大海ワロス」や「千代大海の突っ張りワロス」の略だとも言われる。

入門前は多くの武勇伝を持つヤンキーであったことがテレビでも度々放送されていたことやその取り口などから個性的な力士の一人であり、実力はもちろん人気もあったことからなにかといじられるキャラとなり、ネットでは千代大海の話題の際には「チヨスwwwww」と書き込まれるように。

ちなみに「千代大海」という四股名は出身である「分」と出生地である「北道」から。

千代大海の所属した九重部屋では四股名に「千代」が付けられるが、「千代鳳」が「チヨスフェニックス」、「千代の国」が「チヨスランド」と呼ばれるなど「チヨス」は受け継がれている。

クンジョニの意味

千代大海は現役時代「クンジョニ」と呼ばれることもあった。これは「組んだら序二段」の略である。
千代大海は突きや、押しきれない時に見せる引きには定評があったが、組んでしまうと脆さを見せることもあったため「突き押しは大関、引きは横綱、組んだら序二段」と揶揄されることがあった。
組んだら弱い力士というのは千代大海に限ったことではないため、他の同じような力士に対しても「クンジョニ」が用いられることがある。

Similar Posts:

ちぃ、覚えた

$
0
0

「ちぃ、覚えた」は、何か新しいことなどを覚えた時に発する言葉。後述するが「ちぃ」は名前であり、ベジータがよく発する「チッ」のような舌打ちの擬音ではない。
「ちぃ、覚えた」はネット上で使われ、自分が「ちぃ」に関係する名前でなくとも「ちぃ、覚えた」として使う。言わば「ちぃ」は自分を指している。

ちぃ、覚えたの元ネタ・意味

「ちぃ、覚えた」はCLAMPのマンガ『ちょびっツ』に登場する少女型パソコン・ちぃのセリフが元ネタ。この世界ではパソコンは人間そっくりに作られている。

ちょびっツ(1)

「ちぃ、覚えた」の元ネタを解説する前にちぃについて説明すると、ちぃは主人公の本須和 秀樹がバイトからの帰り道、ゴミ捨て場に少女型のパソコンが捨てられているのを見つけ、拾われたパソコンである。起動すると少女型パソコンは第一声で「ちぃ」と発し、何を尋ねても「ちぃ」としか言わないため、秀樹はそのパソコンを「ちぃ」と名付けた
※本ネタとは関係ないがちぃの電源はなぜか股間にある。これには理由があるが、ネタバレになるので気になる方は最後まで読んでいただきたい。タイトルの『ちょびっツ』の意味も最後まで読めば分かる。

ちぃはパソコンの本体であるため別途ディスプレイが必要で、秀樹はテレビ画面に接続してみるも中身は何もないことがわかった。ちぃは高スペックだがプロテクトがかけられており、もしかしたら伝説のパソコン「chobits」かもしれない、というのが本作の話の筋。

ここから「ちぃ、覚えた」の元ネタの解説。
秀樹が拾ってきた時、ちぃにはデータがなかったため「ちぃ」しか言えなかったが、学習機能は当たらいているため、ちぃは秀樹から教えてもらったりバイト先で色々なことを覚えていく。マンガでは「ちぃ、覚えた」と初めて発したのはバイト先のケーキ屋で、この人が店長であるということを覚える時に発した(第3巻)。

「ちぃ、覚えた」はネットでよく使われているが、作中でちぃが「ちぃ、覚えた」と発するのはこの時と、誘拐された先にいたモバイルサイズのパソコン・琴子の名前を覚えた時(第4巻)の2回だけである(数え間違えでなければ)。

ちょびっツ(3)ちょびっツ(4)

Similar Posts:

ちょろイン

$
0
0

ちょろインとは -意味

「ちょろイン」とは、「ちょろい」と「ヒロイン」を組み合わせた用語で、主にアニメやマンガ、ライトノベルに登場するヒロインを指して使われる。
「ちょろい」は「簡単に扱える」「御しやすい」という意味。
意外とあっさり主人公に惚れてしまうタイプのヒロインを「ちょろいヒロイン」=「ちょろイン」と呼ぶ

「ちょろイン」は物語が始まった当初は主人公の男子に対して高圧的な態度をとったり、学校一の美女で近寄りがたい雰囲気を醸し出しているなど、攻略が難しいと思わせることが多い。
しかし、些細なことがきっかけで主人公に惚れたり、普通の人には理解できないところを好きになったり、意外とカンタンに恋におちてしまうヒロインもいる。
そうしたタイプのヒロインがネット上で「ちょろイン」と呼ばれている。

主人公にちょっと優しくされるだけで好きになったり、色恋沙汰が苦手といいつつもあっさり一目惚れしたり、「ちょろイン」が攻略されるきっかけはさまざまだが、たいていこんなことで惚れるのかというのが多い。

惚れやすいと意味ではなく、近づいてみると意外とカンタンに落とせたなという意味なので、恋なしでは生きていけない恋愛体質のヒロインとは異なる。
また、最初から主人公を気になっていた、実は好きであったというパターンは「ちょろイン」に該当しない。

ただし、アニメでは尺に制限があるため、原作ではさほどちょろくないヒロインもアニメ版ではちょろく描かれてしまうことがある。
アニメ版では「ちょろイン」とされているヒロインも、原作を読んでみるとそうでなかったりするので、アニメ版だけ観て安易に「ちょろイン」と呼ぶとにわかと思われるので注意されたし。

「ちょろイン」と呼ばれるのは不名誉とされるが、ちょろいところがかわいいという意見もある。
ちょろいけどかわいいを略した「ちょろかわいい」という用語も生まれている。

ちょろインの例

※「ちょろイン」じゃないという意見もあるかと思うが、一般的に「ちょろイン」だと言われているヒロインの一例を紹介する。

練紅玉:『マギ』

練紅玉:『マギ』
重巡洋艦・タカオ:『蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ-』
セシリア・オルコット:『IS〈インフィニット・ストラトス〉』(アニメ版)
水戸郁魅:『食戟のソーマ』
姫柊雪菜:『ストライク・ザ・ブラッド』
織田信奈:『織田信奈の野望』
鶫誠士郎:『ニセコイ』
三好夏凜:『結城友奈は勇者である』

『小林さんちのメイドラゴン』のヒロイン・トールはトールはカンタンに乗せられてしまう性格ゆえ、小林さんに「ちょろいドラゴン」、略して「ちょろゴン」と呼ばれている。
小林さは女性でトールも女の子(雌のドラゴン)であるが、トールは性別に関係なく小林さんを愛している。
トールも小林さんに対しては「ちょろイン」と言えるが、「ちょろゴン」という呼び名があるのでこちらを使おう。

Similar Posts:

ちーがーうーだーろー!

$
0
0

「ちーがーうーだーろー!」とは、文字通り”違う”ということを強調する言い方。「2017ユーキャン新語・流行語大賞」にノミネートされた言葉。

ちーがーうーだーろー!の元ネタ

「ちーがーうーだーろー!」の元ネタは、政治家の豊田真由子による元政策秘書へのパワハラ発言

『週刊新潮』の2017年6月29日号にて、元政策秘書の男性・A氏がICレコーダーで録音した音声が公開され、豊田議員のパワハラが明らかになった。「ちーがーうーだーろー!」はパワハラ発言の一部で、「このハゲー!!!」などの暴言も録音されている。

ICレコーダーの内容を聞くと、どうやら元秘書が車を運転し、豊田議員が乗車しているようだ。運転中の元秘書に対し、豊田議員は暴言だけでなく、暴行も加えていることがわかる。

豊田議員:
このハゲーーーー!!!

元秘書:
ちょ、(関係者名)さんに行っていただく連絡をということで

豊田議員:
ちーがーうーだーろー!!!

元秘書:
すみません、なん…

豊田議員:
ちがうだろーーー!!!

元秘書:
すみません、ちょっ、運転中でもあるので…

豊田議員:
ちがうだろーーー!!!


元秘書:

すみません、あの…

豊田議員:
(関係者名)から話を聞いて、(関係者名)が行けっつったんだよ!!!

元秘書:
あっ…、もうすいません、あの、叩くのは、申し訳ないです

豊田議員:
おー、お前はどれだけあたしの心を叩いてる!!!

元秘書:
はい、あの

豊田議員:
お前はどれだけあたしの心を叩いてる!!!

元秘書:
はい、その痛みはもう…

豊田議員:
わかってないよ!

元秘書:
いや、叩くのは、すいません…

豊田議員:
お前はどれだけあたしの心を叩いてる!!!
××××××(聞き取り不可)言いたいよ!!!

元秘書:
はい(諦め)

豊田議員:
これ以上私の評判を下げるな!!!

元秘書が豊田議員による暴行に対し、「叩くのはすいません…」と言うと、豊田議員は「お前はどれだけあたしの心を叩いてる!!!」と3回も言い放った。倍返しならぬ3倍返しである。

「ちーがーうーだーろー!」「このハゲーーー!」といったパワーワードが登場するこの録音がネット上で話題になり、ついには流行語大賞にノミネートされるまでにいたった。

『週刊新潮』がYouTubeにアップした動画では上記までだが、音声データは40分を超えるという。さらに豊田議員は、ミュージカル調の歌で元秘書を罵倒する音声も録音されていた

そのミュージカル調の歌は、元秘書の娘が車でひき殺されたら、という陰湿な内容。それを軽快なミュージカル調の歌に乗せて歌うという、もはや神経を疑うレベルの所業。

あまりにもモラルに反した残酷な内容であるため、当サイトでは掲載を控える。気になる方は各自検索を。

豊田真由子 暴言音声

豊田議員は2017年9月18日に謝罪会見を行った

Similar Posts:

チプルソ

$
0
0

チプルソは大阪出身のラッパー。ギターやヒューマンビートボックスもこなし、DJなしのスタイルでライブを行う。すでに引退したがバトルMCとしても有名でとにかく踏みまくる圧倒的なライミングスキルは多くのMCバトルファンを魅了した。バトルでは非常に攻撃的なスタイルだが、音源になるととても柔らかで詩的な世界観に変わる、そのギャップがまたたまらない。

一人宇宙 -起源FREESTYLE-

チプルソの由来・意味

『チプルソ』という名前は英語の『multiple personality(マルチプルパーソナリティ)』が由来となっている。「multiple personality」は解離性同一性障害多重人格を表す言葉。
ローマ字だと「Tipleso」と表記されており、「multiple personality」からきていることがわかる。
チプルソは自身のブログで『チプルソ』について以下のように綴っている。

「チプルソ」っていうのは、

人付き合いが苦手で、弱くて、面倒くさがりで、不器用で、流され安くて、経験値が低く、
ひたすら格好悪い男が作り上げた

「偶像」

「パーソナリティ」

「ひたすら格好悪い男がコントローラを持って操作してるキャラクタ」

【multiple personality】

multiple personality→mulTIPLE perSOnality→TIPLE SO

multiple personalityっていうのは乖離性同一性障害、多重人格という意味がある。

言葉に意味を付けたのは人間だろ?「俺」が付加する「multiple personality」

チプルソ=多重人格というものじゃない。「俺」の「イメージ・意味・抽象画」

http://tiplesohiphop.blog21.fc2.com/blog-entry-121.html

他のHiphop関連ネタもどうぞ

Similar Posts:

ちょっと心配ですがブルペンには杉内がいます

$
0
0

「ちょっと心配ですがブルペンには杉内がいます」は野球日本代表にまつわるフレーズ。WBCの名場面や実況に関するスレ、杉内の思い出などスレなどなんJでよく見られる。

杉内 俊哉 2013 WBC 日本代表 ファンジャージ(応援Tシャツ) #18 ビジター/ホワイト

ちょっと心配ですがブルペンには杉内がいますの元ネタ

これは2013年に行われた第3回WBC台湾戦での1シーン。2次ラウンド1回戦で負ければ敗退というこの試合。1点をリードされた9回表に「鳥谷がスタートしているううううう」からの井端のタイムリーで同点とした日本代表。

その直後の9回裏、マウンドに上ったのは当時西武ライオンズの牧田和久
先頭バッターにヒットを許した後、1番陽岱鋼の打球をダイビングキャッチした牧田。1アウトを取るも左手首を負傷した可能性があるとして一旦マウンドを降りベンチ裏に下がり検査をすることに。

この試合はすでに6人の投手を使っており、延長のことも考えればできれば交代したくない。しかもランナーが返ればサヨナラ負けで敗退が決まるという緊迫した場面。実況担当だったテレビ朝日の清水俊輔アナは牧田を心配しつつもブルペンでは杉内俊哉が準備しているので大丈夫という意味で「ちょっと心配ですがブルペンには杉内がいます」とコメント。

画面に映るのはキャッチャーへと投げ込み良い音を響かせる杉内。視聴者も牧田がダメでも杉内がやってくれると期待した、次の瞬間、キャッチャーからの返球をグラブに当てポトリと落とす杉内…。その瞬間に絶妙なタイミングでCMが入るのであった。

牧田だけでなく、杉内も「ちょっと心配」に映るワンシーンであった。

しかしこの後牧田はマウンドに戻り、二死二三塁のピンチを迎えるも無失点でしのぎ延長へ。10回表に中田の犠牲フライで勝ち越した後、満を持して杉内が登板。2本のヒットを許しちょっと心配されたが、最後は併殺に打ち取り無事日本が勝利した。

他の野球関連のネタもついでにどうぞ

Similar Posts:

CHAI(バンド)

$
0
0

CHAIは女性4人からなる日本のガールズバンド。双子のマナとカナを中心に、高校の軽音楽部で出会ったユナと大学で出会ったユウキによって結成された。2016年に『ぐらんぷり、いきなり米国フェス出演オーディション』でグランプリを獲得し翌年には米国ツアーを行う。『NEOかわいい」をコンセプトとしている『NEO – ニュー・エキサイト・オンナバンド』な4人組。

わがまマニア

CHAI(バンド)の由来・意味

『CHAI』というバンド名の由来はロシア語でお茶を意味する「CHAI(チャイ)」から。「チャイ」は世界各国で様々な飲み方がされているが、ロシアのチャイは紅茶にジャムを入れて飲む。メンバーのカナが大学でロシア文学を学んでいた際に連れて行ってもらったロシア料理屋で見たチャイの飲み方が可愛いと思ってバンド名にした。また、バンド名を略されたくないという思いから短い名前にしたかったという。

CHAIの由来は、紅茶にジャムを入れて飲むロシアの飲み物、チャイ。私が大学でロシア文学を勉強している時に、先生に連れていってもらったロシア料理屋さんで見たチャイの飲み方がかわいいと思って。実際苦手な味だったんだけど(笑)。あと、略されたくないから短い名前にしたかった。

https://madamefigaro.jp/culture/feature/180124-chai.html

chay』という名前の女性アーティストがいて読み方も同じ「チャイ」、由来も同じお茶のチャイだがchayの方はインドのチャイが由来。

Similar Posts:
Viewing all 24 articles
Browse latest View live




Latest Images